ギター&ベースの豆知識 修理〜電装系交換〜Tokai PBタイプ こんにちは、嵯峨です。 昨今流行りに流行っている(?)Tokaiモディファイですが、今回はPBタイプです。 「音はすごく良さそうなんだけど、電装系に不安があるのと、ちょっと弾きづらいんです」 という相談を受... 2016.02.20 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 音が出ない!!修理の紹介〜Musicman BONGO〜 こんばんは、嵯峨です。 このコラムとかリペア、販売って僕の別の仕事もあってなかなか拡大できなかったんですけど、そろそろ大々的に動かしていきます。 サイトもリニューアルして、ミュージシャン達により良い音楽生活を送ってもらえるような... 2016.02.05 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 Lakland 55-94 Standard みなさんこんばんは、嵯峨駿介です。 先日販売用にLakland 55-94 standrdを仕入れ、リペアを行いました。 近年ひなっちさん、tetsuyaさんの使用で一気に日の目を見たメーカーです。 ... 2016.01.23 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 テンションってなんだっけ? こんばんは、嵯峨です。 テンション って、よく聞く単語ですが、ちゃんと理解できているプレイヤーは少ないのではないでしょうか。 「テンション」とは英語にするとtensionと書き、ギター業界で... 2016.01.10 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 ノイズなんていらない……!! こんばんは、嵯峨駿介です。 最近ノイズ対策のリペア依頼をよく頂いております。(冬だから?静電気?) 世の中には電磁波があっちこっち飛び回っており、そいつらは「電磁誘導ノイズ」と呼ばれています。 電球から... 2015.12.21 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 弦の張りっぱなしはネックに悪い? こんばんは、嵯峨です。 さっそくですが・・・ 「弦を張りっぱなしにしているとネックに負荷がかかって反りの原因になる」 「長く弾かないときは弦を緩めてケースにいれる」 「普通のスタンドに置くとネックに圧力がかかるから首を吊... 2015.12.09 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 V ? ST ? YM? こんにちは、嵯峨です。 知り合いのギターで非常に面白いものがあったので紹介しようと思います。 まずはこちら。 ・・・どっち!!! Vのような、STのような。 本人によると 「V欲しいけど膝に置... 2015.11.28 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 ジャパンビンテージを現場仕様にモディファイしてみた 〜Tokai JB〜 こんばんは、嵯峨駿介です。 本日の修理は昨今一部で流行っているTokaiモディファイでした。 ・ノイズ処理 ・PU交換 ・ブリッジ交換 ・すりあわせ ・全体セットアップ ……と以上が... 2015.11.22 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 MU-FX / Tru-Tron 3X こんばんは、嵯峨駿介です。 たまには機材のレビューでも、ということで、これです。 MU-FX / Tru-Tron 3X 70年代に発売されたオートワウの名機、ミュートロンの正真正銘の後継機です。 ... 2015.11.15 ギター&ベースの豆知識
ギター&ベースの豆知識 修理〜ノイズ処理〜Fender Japan Jazz Bass fender japan jazz bassのノイズ処理とセットアップです。 早速・・・ 導電塗料を使ってキャビティ全体をシールディングします。 使った塗料はこちら f... 2015.11.10 ギター&ベースの豆知識